2016/02/15

キャリパー台座をつくろう!

お久しぶりですnakaです。
気が付けば丸二年ほど更新を放置しておりましたが、D10に久方ぶりの変化があったので更新したいと思います。

タイトルにもありますが、今回はこちらの記事の続きになります。(相も変わらず全力で非推奨)


前回では頂いた台座プレートを使っていましたが、今回はアルミ材を削り出してオリジナルを作ってみようという企画です。

前々からプランだけは練っていたのでまずは想像を形にするために図面に起こします。












台座を取り付けるパイプ周りを採寸してざっくりと台座の大きさを決めました。
上部の半円部分は切り取って凹型にし、横っちょからパイプに取り付ける穴とキャリパーを固定する穴を空けるだけの比較的シンプルな形にします。

図面が引けたら今度は材料を用意します。

正直アルミ材をカットするのはしんどいので、今回はモノタロウで15x40x45(mm)のサイズにカットしてもらったアルミ材を使いました。

届いたアルミ材に下書きをした後、実際にパイプにあてがってみたりして穴を空ける位置などの調整をします。












調整が済んだら加工開始です。

失敗はしたくないですし、そこそこの精度は欲しかったため近所のホームセンターで卓上ボール盤を借りて作業しました。
まず横っちょの2つの穴ですが、どちらも1.5mmで下穴をあけて6mmまで徐々に拡げていきます。
6mmの穴が貫通したら、次に片面の穴をそれぞれ枕頭ナットが入る分だけを8mmに拡張します。












固定用の穴が空いたら、ついでに凹型にカットしやすくなるよう小さい穴をたくさん空けておきます。












ボール盤を使った作業はここまで。後は自宅でちまちま作業をしていきます。
まずは先程あけた穴にちゃんとキャリパーが取り付け出来るかのチェック。ここで付かなかったら泣けます。泣けます。












…大丈夫でした。
後はパイプに取り付ける部分をカットしていきます。
先に空けておいた小さい穴に沿って糸鋸でカットします。
当然カットした跡がデコボコしてしまうので削る必要があるのですが、ここで新兵器を導入。












マイクロリューターです。これはヤバい。強すぎる。
怒涛の勢いで削っていきます。じゃんじゃんばりばり削っていきます。

削れました。












ここまで来たら後はパイプにあてがいながら微調整をしていきます。
削りすぎてスカスカにならない様に気を付けつつボルトで固定できるまで削っていきます。

付きました。












が、しかしこのままだとタイヤと擦ってしまうため台座を短くする必要があります。
採寸が適当だとこういうことになります。ぐぬぬ。

気を取り直して台座を下から3mmほど切り落としていきます。
鋸でひたすら切っていきます。明日の筋肉痛を覚悟しながら切っていきます。

切れました。切り端を整えたら完成です。














と、いうわけで何とか想像していた通りの台座が完成しました。
正直、以前のステンプレート台座でも問題はなかったんじゃないかとも思いますが、自分の納得できるものが作れたということでこれはこれでいいんじゃないかと思います。

まだまだ細かい所を詰められそうな気もしますがとりあえず今回はこれで完成とします。
久々のパーツ作成でしたが、なかなかに楽しめました。

今回はここまで。

0 件のコメント:

コメントを投稿